好きな人に嫌われる電話の仕方【女がしがちな重大な間違い】
スポンサーリンク

好きな人との電話

あなたは、好きな人や付き合っている相手に電話する際、どうやって話をし始めますか?

  • 「ねぇねぇ!聞いて!あのね。今日こんなことがあって・・・」
  • 「もう!なんで電話出てくれないのよ!」

好きな人だからといって、こんな風に自分本位な電話の仕方をしていませんか?

こういう電話の仕方は、好きな人をうんざりさせてしまう可能性があるのをご存知ですか?

好きな人から嫌われる電話の仕方!?

では、具体的にどういった電話の仕方が好きな人から嫌われてしまうのでしょうか。

今からお伝えすることは、付き合っておらずただ想いを馳せている好きな相手であっても・付き合いの長い恋人であっても、当てはまります。

スマホマナーが問われている昨今、相手が誰だとしても、全く区別はないと考えて下さい。

好きな人の都合を考えない

仕事上でかけた電話では、「今、お話しても問題ありませんか?」と、相手の都合に配慮するのが常識です。

相手が好きな人や恋人でも同じことです。相手が電話に出た途端、自分勝手に話し出す行為は、嫌われてしまいます。

「今、電話大丈夫?話せる?」と、必ず確認することは、最低限のマナーです。

(関連:迷惑行為の認識を深めよう!電話する際の最低限必要なマナーとは?

付き合いが長くなってくると、そういう礼儀は薄れがちです。しかし『親しき中にも礼儀あり』ということを、今一度考え直す必要があります。

わざと猫撫で声を出さない

これは、好きな人に対する電話マナーの次に、考えていただきたい点です。

実は、男性が、甘えたような高い声が好きだと考えているなら、大間違いです。

多くの男性がそのような声に萌えるのは現実ですが、電話でそんな声を聞いても、あなたの魅力は一切伝わりません。

むしろ、相手の気分が優れない時なら、逆にイライラさせてしまい、嫌われる事態を招く可能性があります。

男性が本質的に好む声は、【自然な状態のありのままの声】です。電話越しに顔を見ずに聞く声は、実際に本人を目の前にした状態とは、若干異なります。

女性が電話で話す時には、相手に良い印象を与えようとする潜在的な意識が働き、無意識に高い声を出してしまいがちです。ですが、ここでほんの少しだけ意識して低めの声を出し、ゆっくりと柔らかく話して下さい。

もちろん相手の好みにもよりますが、高い声より低い方が安心感に包まれている気持ちになるからです。

ただし、もしもあなたが元々高い声の持ち主なのだとすれば、それはそれで全く問題はありません。

男性が心地良く感じないのは、自然ではなく、無理に可愛い子ぶった媚びるような声なのです。目の前にいて話をするよりも、電話では、よりわざとらしさを感じ易いものだからです。

頻繁に電話しすぎると嫌われる

いくら好きだからと言っても、頻繁に電話をかけるのは考え物です。

好きな相手に、あなたからの電話に慣れさせてしまってはいけません。

慣れとは大変怖いものです。好きな相手からいつでも電話がかかってくると、初めて電話で話した時のような当初の感動が薄れてしまいます。結果、喜びが半減して感動しなくなるからです。

もちろん好きな相手が、あなたに夢中になっている時期なら別ですが、そういった熱も3か月~半年も経てば、必ず冷めるでしょう。(関連:好きって気持ちが薄れる理由?なぜ人は熱が冷めてしまうのか?

男女関わらず、どれだけ好きでも、声を聞きたいという欲求に負けないで下さい。

また、好きな人とまだ付き合ってもいないのに、頻繁に電話をかけているあなた。相手に与えるのは慣れではなく、嫌悪感かもしれませんよ。

  • 「はぁ。またアイツから電話か・・・。」
  • 「用もないのに、いっつも電話ばかり。こっちはそんな暇ないんだよ。」

こんな風に感じさせる恐れがありますので、好きな人と電話したくなっても、精一杯我慢することをおススメします。

どうでもいい話はしない

上述した事と同じことではありますが、好きな人の声を聞きたいからと言って、意味のない会話を続ければ、絶対に相手に嫌われてしまいます。

女性は特に「好きな人には、何でも話して共感してもらいたい!」と考えがちです。しかし、男性は女性と違って、わざわざお喋りするのは面倒くさいものなのです。

基本的な男と女のすれ違いの根本は、そこにあります。男と女は、根本的な構造が異なる生き物なのです。

顔を見ての会話であっても、【女の余計なお喋り】は、相手に不快感を感じさせる原因となるのです。

逆に、男性が好きな相手に電話をするなら…。【相手に確実に好かれている可能性がある場合のみ】です。この状態で電話をすれば、彼女を喜ばせることができます。「もう少し押せば好きにさせる事ができるのに!」という場合は、効果がありますので、是非試してみて下さい。

ただし、男は基本的に勘違いしやすいので「俺は好かれている。」とは思い込んではなりません。慎重かつ、客観的に彼女との関係を見極めてください。

自分のテンションを押し付けない

人は電話をする際、相手の表情は見ることができません。

そして、電話だけに限りませんが、誰でも自分の中のペースやテンションで話してしまいがちです。

「相手の都合を考えない。」というのと同様に、相手の様子を伺わず、自分のテンションを押し付けると、必ず嫌われてしまうでしょう。

  • 緊急性もないのに、酔った勢いで電話し、ケラケラと笑いながらハチャメチャな事を話す。
  • どうしようもなく、寂しくなったからといって、泣きじゃくりながら電話する。

こんな行動は、付き合いがあってもなくても、ドン引きされてしまう可能性は否めません。

相手が好きな人なら、尚のこと自分の感情のままに電話するのは止めましょう。

ただし、先にお話したように、好きな相手が自分にゾッコンの場合は、もっと好きになってもらえるケースもあります。

スポンサーリンク

誰にも話せない悩みを告白する効果

好きな人に嫌われる電話の仕方【女がしがちな重大な間違い】

自分が好きな意中の男性に対して、滅多に電話してこない女性から、深刻な悩みを相談するのは、かなり効果があります。

現代では、こと細かく説明できるからと何でもLINEやメールで打ち明けるケースが多くなっていると思われますます。しかし、実際に声で言葉を伝えると、同じ言葉でも伝わる重みが違うものです。

日頃電話をしてこないだけに、より相談の重みも伝わり易くなります。それに彼からすれば、自分にしか話していない内容【二人だけの秘密】を打ち明けられたのです。そんな秘密を打ち明けてくれるあなたに価値を見出し、より気になる女性として意識するでしょう

ただし、友達の繋がりで「同じ悩みを誰にでも言っていたんだな。」という事が知られると、その価値は一気に下降します。

自身の真の悩みは、「この人だ!」という人にだけ打ち明け、軽いノリで誰にでも話さないことが重要です。

そして、もし好きな人が、その相談事を通して、あなたの悪い部分を指摘してきた場合。これは、かなり脈ありと考えてもいいかも知れません。

(関連:【好きな人のマナー違反】注意できますか?許せる?許せない?

スポンサーリンク
【「あの人」に好かれる方法】

「大好きな彼と幸せになりたい……!」

いろんな事情で悩みながらも、心の奥底にいる本当のあなたは、そう言っていませんか?

ならば、その気持ちに正直になるべき。本心に気づかないふりをし続けると、幸せがどんどん遠のくからです。

それに、いつまでも悩んで時間をムダにしてはいけません。正直になるタイミングが早ければ早いほど、あなたが幸せになれる確率は高くなります。

もし、本当に、本当に、あなたが心から彼と幸せになりたいと思っているなら、ちょっとだけ勇気をだして!
今すぐお試しで無料鑑定してみる

「当たっているうえに悩みも話せて、心がすーっと軽くなった♪」
「本当に当たるの?と思ってたけど、ズバズバ言い当てられた!」
「彼と幸せになるきっかけをつかめました。アリガトーーー!」

感謝と驚きの声が多数! 人気TV番組、ニコニコ生放送のメディア出演のカリスマ鑑定士に相談してみて!
1人で悩むのはもうやめましょう
JUN

ライター:JUN

著者サイト:

23歳と18歳の子を持つ母であり、日々何かに気づきを得る毎日を過ごすメンタルアドバイザーJUNです。 子育て・恋愛をはじめ、様々な視点から人の心理の根本を追求していきます。
関連記事