
友人や彼氏と大喧嘩する夢を見てしまった!!
これは、誰でも経験した事があるでしょう。
取返しのつかない大きな喧嘩をする夢を見ると目覚めも悪いし、正夢にならないかと不安が付きまといますね。
では、喧嘩する夢はこれから本当に起きることを暗示しているのか?
恋人と喧嘩する夢を見ると、大凶なのでしょうか?
目次
喧嘩する夢は恋人との別れの兆し!?
友人や恋人問わず、知らない誰かとでもケンカする夢を見たら、寝起きは大変憂鬱です。
- 友人との仲に亀裂が入るのではないか!?
- 何か悪いことが起きる予兆かも!?
下手するとその日だけではなく、数日間も嫌な気分のままでいることも…。
それに、夢の中のけんか相手が恋人ともなると『このまま別れてしまうんじゃ!?』と不安はつのります。
ですが、夢占いではそういう解釈ではないようです。
喧嘩する夢は吉夢!?
夢占いでは、恋人と喧嘩する夢は『逆夢』。つまり、悪い夢のように見えるけれど吉、と言われています。
- 恋人との理解が深まり、良い方向へ進展する兆し。
- 恋人からプレゼントをもらえる暗示。
- 元カノや元カレとのケンカは、新しい恋を暗示している。
皆さんも、このような説明の夢占いの本を見たことがあるのではないでしょうか。
これはこれで万事OK。何の問題もありませんね。
ですが、実際に恋人とトラブルが起きている・相手に不満がある等、問題を抱えている時にけんかする夢を見た場合は、溜まったストレスの表れと言われ、吉夢とは言えないようです。
そんな時の心には、夢に見るほど大きくストレスがかかっていると言えるでしょう。相手に対する不満の表れと言えますね。
夢占いの心理学的見解
オーストリアの精神医学者のジークムント・フロイトは、有名ですね。
フロイトは、夢(独: Traum)とは抑圧されていた願望を幻覚的に充足することによって睡眠を保護する精神の機能であると述べています。
出典:wikipedia
フロイトは、潜在的に抑圧されている意識や願望が夢に表れると考え、多くを性的な観点から語っていました。
一方、フロイトの弟子であるスイスの精神科医・心理学者カール・グスタフ・ユングは、夢は無意識、特に集合的無意識あるいは元型から意識に向けてのメッセージである。
出典:wikipedia
ユングもフロイト同様、無意識を根本として考えてはいますが、人の無意識は個人よりも個人を超越した集合体に表れているものであり、他者と共有された無意識を唱えています。
これらの説にはどちらにも賛否両論があり、どちらが正解とも言えません。これを踏まえると、夢占いも同じく全ての人に共通する解釈はできないと考えます。
難しい考えはさておき、恋人とケンカする夢に対する私個人の見解をご覧下さい。
喧嘩する夢は悪い夢ではない
これは、恋人との間に何の問題もないのに恋人と喧嘩する夢を見た場合のみ限定です。
その上で、私が夢占い同様『喧嘩する夢を見たからと言って全て悪い夢ではない』と考えているのには、理由があります。
次の例をご覧下さい。
旅行の前日に必ず夢でうなされる娘
ある一家でのお話です。
その家庭は、夏は海水浴・冬はスキーやスノボ・春秋にはピクニックと、休みには必ず旅行していました。
旅行に行く前日。小学1年生の娘は、旅行が楽しみでいつもはしゃぎ、大喜びで「どんなところに行くの!?」と期待を膨らませていました。
ですが、ひとしきりはしゃいで眠りにつくと、娘は夜中に必ず夢を見て大声を上げて泣きだしたそうです。
母親は「夢を見ただけよ!」となだめますが、娘は「ママあのね。あのね!」と泣きじゃくり、落ち着くのに20~30分かかったそうです。
そんな事が5.6回起きた後。母親は娘の行動を「旅行が楽しみだという期待と共に、不安が夢に表れるのかも知れない。」と分析。
その後は、旅行が決まっていても、その事を娘には告げないことにしました。
すると、娘が旅行前日の夜中に夢を見て大泣きすることは、ピタリと止んだそうです。
幸せすぎるという恐怖が夢に表れる?
幸せすぎると逆に怖くなる場合がありますね。
好きでたまらない恋人とこのままずっと一緒に過ごせると願う一方で、色々な想いが巡るでしょう。
- 『もし、この人がいなくなってしまったら・・・。』
- 『私のことを好きになってくれるなんて。もしかしたら、これは夢なのかも知れない。』
- 『もしも、恋人が別の人を好きになったら、もう生きられない。』
こういった不安は、幸福感を感じれば感じる程大きくなっていくものです。
上述した子どもなら尚のこと、楽しみの背後に、行き先がどんな場所かわからないことによる『恐いものがあったらどうしよう。』という不安が生まれてしまうのは当然です。
夢だけでなく、どんなことでも期待と不安は背中合わせです、良いことだけの感情でいることはできないと考えられます。
『恋人ともっと・ずっと一緒にいたい!』という欲求が表れれば表れるほど、不安は増えるのかも知れません。
よって、何の問題もないのに、仲の良い恋人との破局を無意識に考えてしまい、恋人と喧嘩をする夢を見てしまう可能性があるのではないでしょうか。
『所詮、夢!』だと考える
喧嘩する夢も、楽しい夢も、人が見る夢は全て経験や無意識など、色々なことに左右されています。
- 行った場所や見た光景が潜在的に記憶にある
- 他人であっても、無意識の内に印象に残っている
- 眠っている時の温度や、周囲や外で聞こえている音
- 寝ている時の寝具の肌触りの感触や場所などの環境
- 匂いから思い出す記憶
- 現在の状況や、今後起こり得る可能性を考えること
などなど、人の見る夢は様々なことに影響を受けているものなのです。
特に何も考えていなかった人の事を夢にみることもあれば、恐いゾンビ映画を見た後に、ゾンビが夢に出てくる・でも何故か幼少期に通っていた幼稚園での光景で、という事もあるはずです。
人の脳に刻まれた記憶や、意識の隅々から呼び起こされるのが、夢であるのでしょう。
恋人と喧嘩する夢を見ても、何も気にする必要はありません。
『少し不安になっているのかな。』と考えるのもよし。夢占いを信じて『二人の仲が深まるんだ。』と考えるのもよし。