
あなたは、普段インターネットでお買い物をするときに、どんなサービスを利用していますか?
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- メルカリ
など、たくさんのショッピングサイトがあると思います。
いわゆる個人輸入というものですね。
メリットは、Amazonなどで売っている商品を半額以下でかえるかもしれないこと!
安く商品を買いたい人にオススメです。
目次
個人輸入をオススメする理由
個人輸入と聞いてどんな印象を受けますか?
- 怪しい
- 難しそう
- 粗悪な商品が多い
など、あまりいい印象を持っていない人が多いと思います。
でも悪いことばかりでもないのです。
しっかりと下調べして、粗悪な商品を回避できれば、個人輸入にもいいところがあります。
- 安価で商品を購入できる
- 日本ではなかなか売っていない商品を購入もできる
上手に使えば、おトクな買い物ができるでしょう。
今回は
- WISH(ウィッシュ)の使い方
- 悪質なショップにだまされず上手に購入するコツ
を紹介していきます。
WISH(ウィッシュ)とは
WISH(ウィッシュ)とは、通常のネットショッピングのように、手軽に個人輸入ができるサービスです。
私がWISH(ウィッシュ)をオススメするポイントは「欲しい商品を選んで、配送先と支払い方法を選択するだけ」という、とてもカンタンでお手軽なところです。
WISH(ウィッシュ)の梱包と配送
商品の梱包がしっかりしているので、個人輸入の中では比較的安心できるサービスです。
また、配送は、海外から発送されるので、早くても1週間はかかります。
ほとんどの場合は到着までに1カ月ほどかかります
WISH(ウィッシュ)にダマされない方法
いくら格安とはいえ、ダマされたくはありません。
WISHでダマされないようにするには、やはり自分の目でしっかり確認し、下調べすることが大切です。
1.画像で見て構造が分かりやすい商品を買う
私の主観ですが、衣類やアクセサリーは購入してもいいと思います。
衣類やアクセサリーは、もともと構造がわかっているうえに、画像をよく見れば縫い目・継ぎ目が見えることもあります。
それに翻訳した日本語の商品説明文でも、だいたいどんな商品か下調べができるからです。
2.構造のわかりにくい電子機器は買わない
反対に、目で見て構造のわからない電子機器は、なるべく買わないほうがいいでしょう。
電子機器は実際届いて使ってみるまでどんな商品かわかりません。
それに、海外からの発送はあまりていねいではないので、いくら梱包がしっかりしていたとしても初期不良が起こる可能性が高くなります。
※私が買ったUSB充電ケーブルは、到着して1日で故障しました。
3.少しでもおかしいと思ったら買わない
画像や説明文を見て、商品に何か疑問が残ったり、少しでもおかしなと思ったら、買うのはやめましょう。
画像はいくらでもキレイに加工できます。信じすぎないようにしましょう。
WISH(ウィッシュ)の使い方
まずはアプリをインストール
WISH(ウィッシュ)はスマートフォンアプリと、パソコンのブラウザーのどちらでも利用できます。
今回は、より手軽に利用ができるアプリの使い方を説明していきます。
ブラウザー版も、基本的には扱い方が同じなので、パソコンから利用したい方も参考にしてみてください。
会員登録が必要
アプリのインストールが終わったら、会員登録をしましょう。
WISH(ウィッシュ)は、会員登録をしなければ商品が見えない仕様になっていますので、まずは会員登録を済ませましょう。
メールアドレスによる登録の他にも、GoogleやFacebookのアカウントと連携して、簡単に会員登録ができます。
欲しい商品を探す
左上のメニューアイコンから、「探す」というボタンをタップして、まずは欲しい商品を探してみましょう。
カテゴリーごとに商品を探すこともできますよ。
商品の詳細をチェック
「これイイな」と思った商品があったら、商品をタップして、詳細をチェックしましょう。
ここのチェックをしっかりと行わないと、届いた時に「思ってたものと違った」なんてことになりかねません。
隅々までしっかりチェックしましょう。
発送情報で発送予定日と送料をチェック
詳細ページを下にスクロールすると、「発送情報」という欄があるので、タップして確認します。
送料や発送予定日が書かれています。
ここで重要なのが送料です。
送料は、商品によって値段が違います。一律の送料ではありません。
また、同じ商品でもショップによって送料が違うこともあります。
なので、
- 送料は商品ごとに違う
- 他ショップの送料も比較する
これらに重点を置いてチェックしましょう。
商品写真をチェック
商品詳細ページにはたくさんの写真が載っています。
1枚1枚しっかりと見て、「なんか変だな」と違和感があったら、その感覚を信じて他の商品を探しましょう。
商品説明を入念にチェック
「発送情報」の上に、「商品説明」という欄があるので、ここをタップして商品の説明をチェックしてください。
説明文は英語で書かれている商品がほとんどです。英語が読める人は問題ないですが、英語が苦手な人は、Google翻訳を活用して隅々までチェックしましょう。
購入の手順
ここまでしっかりチェックして想像通りの商品なら、あとは実際に使ってみないとわからないので、購入してみましょう。
画面下の「購入」というボタンをタップすると、色やサイズを選択できます。
ここで注意してほしいのが、商品によっては色やサイズで価格が違うことです。(画像はPC版)
また送料と同じく、同じ商品でもショップごとに値段が違うこともあります。これは「関連情報」をタップすると似た商品の一覧が表示されるのでチェックできます。(画像はPC版)
色・サイズ・ショップごとの比較ができたら、ほしい商品の色やサイズを選択しましょう。
「購入」をクリックすると、カートに商品が入ります。
カートから購入手続き
カートに商品が入ったら、画面上部のカートアイコンをタップします。
すると、先ほど選択した商品のリストが表示されます。
商品の最終確認をして、問題なければ画面の指示にしたがって購入しましょう。
住所や支払い方法を入力すれば、購入手続きはおしまいです。(次回購入時は、入力しなくても購入できます)
WISH(ウィッシュ)で買ったのと違う商品が届いた
私の身に起こった体験談です。
- WISH(ウィッシュ)での注文と違う商品が届いたときの話
- 違う商品が届いたときの対応
同様の事件が起きた時は同じように対処してみてください。
カッコいい時計がほしかったのに…
私が注文したのはコレです。
安いしカッコイイので、普段使いには十分だと思って購入しました。
約1カ月間ウキウキしながら、商品の到着を待ちました。
そして約1カ月後…届いた商品を開封して、顔を出したのがコレ。
「ぜんっぜん違うじゃないか!」と期待を裏切られた私は、すぐさま問い合わせの方法を探しました。
ということで問い合わせの方法を紹介します。
WISH(ウィッシュ)への問い合わせ方法
メニューから注文履歴を見る
画面左上のメニューアイコンをタップします。
そのあと、「注文履歴」という項目をタップします。
該当商品からサポートへ問い合わせる
注文履歴のページでは、自分が過去に注文した商品のリストを見られます。
ここから物申したい商品のところにある「サポートへの問い合わせ」というボタンをタップします。
問い合わせ内容とその理由を入力する
いくつかの項目がありますが、今回は「返品と返金」という項目を選びました。
すると、理由を確認する項目が出てくるので、自分の状況に合ったものを探しましょう。
私の場合は「違う商品が届きました。」です。
詳しい状況を入力し、画像をアップする
次に、文字の入力欄が表示されるので、自分の状況を英語で正確に書き込みます。(英語での問い合わせ方法についてはお問い合わせの注意点を参照)
問い合わせフォームの中に、写真をアップロードするためのボタンがあります。
そこへ実際に届いた商品と、配送伝票に記されている伝票番号の写真を貼り付けて送信します。
サポートは数時間で返信してくれた
私の場合は、数時間でサポートから返信が届きました。
返答は英語で書かれているので、こちらも翻訳を通しましょう。
納得する内容だった場合は、以降の返信はしなくて大丈夫です。
ちなみに、私に届いた返信には
- 違う商品が届いてしまったことへのお詫び
- 商品代金を返金する
- いま手元にある商品は返さなくてもいい
という内容が書かれていました。
約1週間後に、支払いに使用したクレジットカードの口座へ、商品代金が振り込まれました。
(配送料は返金されませんでした。)
お問い合わせの注意点
WISH(ウィッシュ)の運営は海外なので、基本的には英語で問い合わせましょう。
英語が得意でない方は、Google翻訳を使って入力欄にペーストします。
Google翻訳を使うときの注意点
Google翻訳を使う際の注意点は
- 難しい日本語を使わない
- 短く簡潔に
- たくさんの意味を持つ言葉は避ける
たとえば、 「箱を開けて確認したら」と書けば、日本人には伝わるでしょう。しかし、機械翻訳であるGoogle翻訳は、日本語のニュアンスまでは理解してくれません。
なので、Google翻訳が適切に翻訳するように「確認」なら「見る」、「開ける」なら「開封する」と書きましょう。
とにかく誤解のない日本語の文章を作って、翻訳してください。
私の場合は
「写真と違う商品が到着しました。返金を要求します。」
という短い文章を翻訳して送信しました。
さいごに
いかがでしょうか。
購入前の下調べをしっかりしていれば、ほとんどハズレを引くことなく、安価に商品を購入できますよ。
購入時の手続きなどは、アプリの表示どおりに進めばいいので、本当にカンタンでわかりやすかったです。
海外の運営サポートなので、日本のような決め細やかさはありませんし、英語でのやりとりなので翻訳サイトの手助けも必要です。
しかし、数時間後には返信もあって、後日正しい商品も届いたので、おおむねサポートに問題はないと感じました。
この機会にあなたもWISH(ウィッシュ)で個人輸入にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。